先日、西部ガスさんで講演させていただきました。
西部ガスさんといえば、日本のガス業界でも5本の指に入る、大企業。正直、緊張しました。。。
その西部ガスの社員さんの有志で運営されてる勉強会、SANMOKU会(さんもく会)に呼ばれたのですが、通常業務が終わった後、夜7時から開催されてるようです。
聞くと、次年度の予算組みの締切りが迫ってるというのにも関わらず、参加していただき感謝です。
驚いたのは、半分近くが女性だったんですね。
しかも、もっと驚いたのは、講演が終わったあと、また仕事に戻ってる方もいたりして。。。
ちなみに、下記は参加者の感想です。(メールより抜粋)
=================
昨日の講演ありがとうございました。
さりげなく、力まず熱い思いのあるスタイルに
大変感銘をうけました。
また、考えたものが形やお金になる楽しさや
依存しすぎないことは、企業おこすことだけでなく
考えかたや生き方にも通ずるものだと興味深かったです。
=================
昨日は、お忙しい中、貴重なお話をいただきまして誠にありがとうございました。
いろんなお話が心に響き、
坂田さんの「ぶれない」姿勢に感服いたしました。
=================
昨日は、お忙しい中貴重なお話をいただきまして、どうもありがとうございました。
年齢が近いこともあり、自分に身を置き換えながら、お話を聞かせていただいた次第です。
・「その人の+αを聞きだし、そこをかなえる努力をする」
・「あまり依存しすぎない」
・「実現力」
個人的に、大変共感させていただきました。
いいものをより長く使う人は、自分もそうですが、今後も増えていくと思いますし、坂田さんがおっしゃる通りビジネスチャンスがあると思います。
=================
先週は、SANMOKU会でお会いできたこと、
お話をお聞きできてこと、大変感謝しています。
ありがとうございます。
坂田さんのお話をお聞きし特に印象に残ったことは、
「インプットしたら、アウトプット!」というスタイルです。
僭越ながら、私も早速実践しようと今年の目標に掲げました。
感動したこと、共感したこと、それをアウトプットして、
誰かに伝えるって素敵ですね!
=================
みなさん、ほんとにありがとうございました!