昨日は、例のごとく、毎月開催されてるFCQの第4回目講義。
今回の講義内容は、【タンパク質繊維の基礎知識、及び事故事例とチェックポイント】でしたが、今回も会場狭しと会員さんがビッチリ。今のところ、毎回の参加率は95%以上ですね。
来年、もしこれ以上会員が増えるようなことになれば、会場を変更しなければいけないかもですが・・・ま、それ位になればいいんでしょうけど(笑)
毎回の講義内容の濃さはもちろんのことですが、僕、個人的には、会の冒頭で住連木先生が話された、先般参加されてきた海外の業界情報が興味深かったですね。詳しくは、来年3月の講義で説明してくれるとのことで楽しみです
で、なんでも、今、海外ではデリバリーもアツイらしい
って、懇親会で鹿児島弁に戻った住連木先生に聞きました(笑)
なんか、いろいろ話してたら、行ってみるか!
みたいなノリにもなっちゃいましたけど、ま、タイミングが合えばですね。
さぁ、そろそろ、次年度以降のFCQの企画を考える時期ですが、まずは楽しくなきゃですね。(役員の方に怒られそうですが・・・)
何がいいかなぁ〜